MENU
信頼性の高いシステムを提供し、
サービスの品質向上に貢献する。
システムエンジニア
坂井田 康平
2015年入社
経営学部経営学科出身
仕事内容
車両に関連するOTA(Over-The-Air)サービスを支えるインフラの設計、構築、運用を担当。Amazon Web Service(AWS)を活用し、システムが常に安定して稼働し高い可用性を維持するための業務に力を注ぐ。インフラの観点から、信頼性の高いシステムを提供することで、サービス全体の品質向上に貢献する。Q
TTSに入社した決め手は何でしたか?
就活の際、IT業界が今後もっとも成長する分野だと確信しており、その最前線で働くことで自分の成長に直結する仕事に挑戦できると感じました。
TTSを選んだ決め手は、裁量の大きさと社員の意欲を感じたことです。また、自分のアイデアを積極的に提案し、それを形にするチャンスが多いことも魅力でした。「自分の成長に直結する仕事に挑戦できる」と感じ、入社を決めました。
Q
ITスキルはどのように身につけましたか?
社外の勉強会に参加して他社のエンジニアと交流したり、外部研修を受けたりすることでITスキルを身につけました。また、自己学習にも力を入れており、特にAmazon Web Service(AWS)のSkill Builderなどを活用して技術を学び続けています。技術の進化が早いIT業界では、常に新しい技術を学び続ける姿勢が大切だと思っています。
Q
現在、どのような分野でスペシャリストに認定されていますか?
私はAWS全般に関する管理、運用、開発、設計、セキュリティ、コストの最適化に加え、IaC(Infrastructure as Code)を使った環境構築やデプロイメントの自動化において、豊富な知識と経験を持っています。これらのスキルが評価され、スペシャリストとして認定されています。
Q
これからの目標やチャレンジしたいことを教えてください。
現在、インフラストラクチャに関する業務だけでなく、アプリケーションのCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)のプロセスにも従事しており、アプリケーションの開発サイクルを短縮し、より迅速に高品質なサービスを提供する仕組みづくりにも貢献しています。今後は、この分野でのスキルをさらに高めることで、組織全体の人手不足の解消やヒューマンエラーの低減に寄与し、より効率的で安定した開発環境を実現したいと考えています。