HEALTH / DIVERSITY

健康経営・ダイバーシティ

HEALTH MANAGEMENT 健康経営への取り組み

豊田通商システムズでは、従業員の健康維持・増進を最重要経営課題とし、豊田通商グループの健康宣言に加え、2018年10月に健康宣言を発表しました。 健康経営の理念のもと健康増進施策に取り組んでいます。経済産業省と日本健康会議が優良な健康経営を実践している法人を顕彰する「健康経営優良法人」に2019年から継続して選定されています。

豊田通商システムズ 健康宣言

豊田通商システムズは、社員一人ひとりの心身の健康こそ大切な「財産」とし、活き活きと個の能力を発揮できることが、
社の成長につながると考えています。
また、社員一人ひとりが健康であることは社の継続した発展の基本であるとともに、社会要請にある健康寿命の延伸などに
応えるものです。
健康経営実現のため、会社・産業医・保健師・健康保険組合が一体となり、社員やその家族の健康の保持・増進に戦略的に
取り組みます。

推進体制

従業員が心身の健康を維持し活力高く働けるよう、代表取締役社長のもと、推進責任者に経営管理部長を任命して健康経営を推進しています。
月1回開催する衛生委員会では従業員の健康と安全に関する意見交換を行い、従業員の健康増進や働きやすい環境づくりをサポートする体制を整えています。

健康診断

従業員へ定期健康診断の受診を義務付けており、受診率は100%を維持しています。
就業区分判定や、産業医や健康スタッフによる健康指導や再検査推進を行い、従業員の健康状態改善に繋げています。また、メタボリックシンドローム対策として、健康保険組合と連携し特定保健指導を実施しています。

                                                                                                                           
2020年度 2021年度 2022年度 2025年度
目標値
定期健康診断 受診率100%99%100%100%
ガン検診 受診率ABC検診100%100%100%100%
便潜血100%100%100%100%
肥満率(全年代、BMI25以上)20%26%25%24%
喫煙率24%12%22%21%
運動習慣者比率
(1週間に2回、1回あたり30分以上の運動実施)
24%21%21%24%
睡眠率(睡眠により十分に休養が取れている者)70%66%66%70%
飲酒習慣
(頻度が時々または毎日かつ飲酒量が清酒換算2合/日以上)
10%13%18%15%
アプセンティーズム
(連続1カ月以上、私傷病で休んだ者)
身体1.6%0.6%0.5%0.4%
メンタル3.1%2.9%1.8%1.7%
精密検査受診率64%51.7%81%100%
保健指導率0.8%-6%5%

総評

2020年度より、発生率が高い胃がんや大腸がんへの予防としてABC検診・便潜血検査を追加しました。
また、精密検査や治療への働きかけを推進し、精密検査の受診率が上昇しています。
新型コロナウイルスによる働き方(テレワーク)や生活スタイルの変化から、 生活習慣が悪化傾向にありましたが、健康施策により、肥満率やアプセンティーズム率が低下し生活習慣が改善傾向にあります。
今後も生活習慣病予防の観点から社員一人一人のヘルスリテラシーの向上に特に注力してチャレンジ8活動を基盤に活動していきます。

施策実施内容 ~従業員の健康~

定期健康診断

・従業員へ定期健康診断の受診を義務付けており、受診率はほぼ100%を維持しています。
・事後措置として、就業区分判定や、産業医による面接指導を行い、
 従業員の健康状態改善に繋げています。

健康管理システムによる一元管理

・健康診断結果、残業データ、衛生委員会・職場巡視資料の閲覧や、
 ストレスチェックの実施、専門保健スタッフによるチャット相談が可能
・週一回健康情報の配信がされ、生活習慣病の改善に向けて今まで以上に
 ヘルスリテラシー向上に取り組みます。

ストレスチェック

・2010年よりストレスチェック(こころの健康診断)を実施しており、
 従業員が毎年安心して受検できるよう環境を整備しています。
 個別への支援に加え(高ストレス者全員に対して産業医面談をアプローチ)、
 集団分析を行うなど、従業員のこころの健康づくりをサポートしています。

2021年 2022年 2023年
受診率 94.2% 97.7% 94.1%
高ストレス者率 9.4% 10.1% 7.1%

生活習慣病対策

・メタボリックシンドローム対策として、
 健康保険組合と連携し特定保健指導を実施しています。

2021年
特定保健指導実施率 50%

喫煙対策

・2015年より段階的に喫煙室閉鎖を開始し、
 2020年4月より屋内喫煙室をすべて閉鎖しました。

がん対策

・健康増進のため、下記取り組みを開始しています。
 ◎定期健康診断へ胃がん・大腸がん検診項目追加 ◎人間ドックの費用補助

メンタルヘルスセミナー

・全従業員へセルフケア教育を、管理職へはラインケア教育を行っています。

健康相談・療養者支援

・産業保健スタッフや人事企画G、職場と連携し、不調者への個別支援や、
 療養前~療養中~復職後に至るまで
 療養者のサポートを行い、療養の長期化・再発防止に取り組んでいます。

健康チャレンジ

・2022年度、8つの健康習慣(適正体重、運動、飲酒、
 禁煙、朝食摂取、間食、睡眠、ストレス)の改善に取り組む活動を導入しました。
 当社では社員一人一人が8つの健康習慣の中から改善したい項目又は継続して
 取り組みたい健康習慣を選択し『健康宣言』を行い健康習慣の改善・継続に
 取り組んでいます。

参加率 改善率(参加者)
2022年度 33% 88%

労働災害発生件数

労働災害防止対策

当社では、発生した労働災害は、「豊田通商グループ労働災害報告基準」に従い遅滞なく報告されており、災害発生の真因分析・再発防止対策は、全ての部署に展開され、類似災害発生の未然防止に役立てております。
「ゼロ災害・ゼロ疾病」を究極の目標(理念)として努力を続けておりますが、「日々の弛まぬ安全活動の結果がゼロ災害に結び付く」との考えのもと、毎年の体制づくりの見直しを行っています。

                                         
2020年度 2021年度 2022年度
目標 実績 目標 実績 目標 実績
労働災害件数000000
死亡者数000000
休業災害件数000000

過重労働対策

過重労働対策

・「勤務管理システム」を導入し、従業員の勤務時間を把握しています。
・長時間労働者には産業医面談を実施し健康障害防止に取り組んでいます。
 その他、残業時間削減や有給休暇の取得奨励を継続的に行っており、
 働き方改革の促進にも力を入れています。
・2017年より早期退社を促す20時の社内一斉消灯、
 36協定上限の段階的な引き下げや従業員向けの労務管理知識向上、
 意識醸成を図っています。
・2015年度よりコアタイムの短縮を行い全社的にテレワークを推奨し、
 通勤時間・残業時間の削減によるワークライフバランスの実現や
 従業員がより柔軟に働ける環境整備を進めています。

有給休暇取得奨励

・リフレッシュ休暇制度など長期の有給休暇が取りやすい環境をつくり、
 有給休暇取得率の向上に努めています。
 <2023年度目標値>
・有休取得率:80% ・平均残業時間:23H

有休取得率 年間平均残業時間 長時間残業面談受診率
2020年度 60.5% 26.05H 100%
2021年度 64.5% 28.52H 100%
2022年度 78.3% 25.57H 100%

職場の活性化

従業員が毎日充実して生活をおくるためには、こころもからだも健康であることが不可欠です。従業員の健康度をあげ、病気やケガを未然に防ぐことを目的に、様々な健康イベントを開催しています。

ウォーキングチャレンジ

・「歩く習慣のきっかけづくりと健康意識の向上」と「 コミュニケーションの活性化」を
 目的に、2018年から毎年開催。チームで期間中の歩数を競います。
・チームで励ましあって記録に挑戦し2022年度の参加者は90名、
 社内で歩数計アプリを利用しチーム外メンバーとの交流も行われました。

健康セミナー

・セミナーは、病気・食生活など、毎年テーマを変えて行っています。
 <2022年度セミナー実施内容>
  ◎産業医セミナー(健診結果の見方)
  ◎食生活セミナー
  ◎女性の健康セミナー

2022年度 参加率 満足度
産業医セミナー
(健診結果の見方)
5% 100%
食生活セミナー 5% 81%
女性の健康セミナー 4% 91%

いきワク活動

・多様な人材が集まる職場で『自らが活き活き働くための働き方改革』を話し合い、
 チームで成果を出すためのアクションを決定・実行します。

社内SNS Viva Engage

・社内のコミュニケーション機会の創出を目的として
 Viva Engageを活用し、会社全体で気軽に趣味の話題で交流したり
 業務アイデアの提案や共有を行っています。

クラブ活動

・現在以下6つの公認クラブがあり多くの社員が活動しています。
 ◎釣り ◎軽音楽 ◎テニス ◎山歩 ◎ゴルフ

プライベートの充実/社会への貢献

プライベート充実への支援

・福利厚生サービスWELBOXのメニューにカフェテリアプランを導入し、
 社員の自己啓発支援や健康増進、育児介護の補助を行っています。
・また10年・20年・30年勤続従業員にはリフレッシュ休暇制度があり
 旅行等を楽しんでいます。

社会への貢献

・豊田通商ファイティングイーグルスの後援会会員として活動を支援しています。
・この活動はスポーツ観戦を家族・友人と
 楽しめる従業員への福利厚生の側面も持っています。

Diversity&Inclusion

国籍や人種、年齢、性別など多様な背景を持つ人材が存在する
組織「ダイバーシティ」を推進し、労働力の確保や組織の
パフォーマンス向上を図る企業が、近年増えています。
当社でもダイバーシティを推進し、生産性や創造性を向上させ、
一人ひとりがイキイキと働ける企業を目指しさまざまな取り組みを実施しています。

平均勤続年数、ワークエンゲージメント

2021年度 2022年度
平均勤続年数 11.2年 11.8年
ワークエンゲージメント
(偏差値)
59.9 62.2

ワークライフバランス

・Life(PrivateやSocial)の充実がWorkの能力を高める
 「WorkとLifeはシナジー関係」と考え、社員が生活と調和を図りながら
 働くことができるよう制度を整えてきました。
 女性社員の各種育児制度利用は定着しており、
 現在は男性の育児参加も積極的に推進しています。

<子育てサポート企業として認定「くるみん」を取得>
・2016年3月8日付で、愛知労働局より次世代育成支援対策に
 取り組んでいる子育てサポート企業として認定を受け、
 次世代認定マーク(愛称「くるみん」)を取得しました。
 ⇒(参考)厚生労働省

<「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」として登録>
・2015年8月5日付で、仕事と生活の調和を図ることができるよう
 積極的に取り組んでいる「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」として
 登録されました。
 ⇒(参考)ファミフレネットあいち

育児支援制度

<産前産後休業>
・産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間
<育児休業>
・子どもが1歳に達するまで
 ※保育園に入所できない場合などにより2歳に達するまで延長可
 ※性別に関係なく制度を利用できます
<育児短時間勤務制度>
・子どもが小学校4年生の年度末まで労働時間を6時間に短縮
 ※フレックスタイム制度併用可
 ※性別に関係なく制度を利用できます
<その他支援制度>
・母性健康管理休暇
・産休前面談の実施
・育休後復帰前面談の実施
・配偶者の出産休暇
・子の看護休暇
 ※性別に関係なく制度を利用できます
・労働時間の制限
 ※性別に関係なく制度を利用できます

介護支援の制度

<介護休業>
・1人につき最大93日間
<介護休暇>
・1人につき年間5日まで
<その他支援制度>
・労働時間の制限

その他関連制度

・配偶者転勤休職制度
・カムバック制度
・再雇用制度
・セカンドキャリア支援制度 他

ワークスタイル変革

<テレワーク(在宅勤務)制度>
・オフィス勤務とまったく変わらないセキュアなテレワーク環境を整備し
  全従業員の在宅勤務を可能にしています。
 ※福利厚生サービスのカフェテリアプランにてテレワークを行うために購入した
  物品やインターネット利用料の支援をしています。
・従業員はオフィス勤務と在宅勤務をバランスよく活用し生産性の向上に努め、
 また在宅勤務することで不要となった通勤時間を家族や友人と過ごす時間や
 学習・趣味・スポーツ・ウォーキングの時間に活用しています。
<ペーパーレス活動>
・紙がなくても仕事ができる“どこでもオフィス”(テレワーク対応)と
 会議スタイルの変革を目指し、ペーパーレス化を推進しています。
<フレックスタイム制度>
・日々の業務に応じて、始業・終業時刻を社員一人ひとりが自由に選ぶことができます。
 コアタイムは設けず、最低勤務時間のみ設定することで、
 効率的にメリハリのある勤務ができるようになっています。
・育児・介護・看護など個人の事情がある従業員も安心して業務を行えています。

オフィス_フリーアドレス化

・従業員の好奇心・想像力を刺激するようなオフィスを目指し
 2021年に本社、2022年に東京支店をリニューアルしました。
 多様な働き方に対応できるオフィス環境を構築し柔軟で生産性の高い働き方を
 サポートしています。

女性の活躍を推進するための行動計画

<女性社員のキャリア開発/継続に関する支援>
・女性が安心して働きながらキャリアアップできる制度および風土が整っています。
一般事業主行動計画はこちら

本サイトは、お客様が再訪問された際に、最適な情報を提供するなど、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しています。詳しくはサイトのご利用条件をご覧ください。本サイトをご利用になる場合、お客様はクッキーの使用に同意ください。